
畳を身近に感じていただきたく
ミニ畳や端材を活かした小物を
おつくりいたしております
オーダーメイド承ります
ミニ畳
ミニ畳の作り方
準備するもの
・ハサミ ・マスキングテープ ・タッカー(長さ8〜10㎜)
・畳表と縁はお選びいただけます

①畳の端に合わせて真ん中に3ヶ所づつとめます

②縁を下紙の下に入れ、赤線に合わせて7ヶ所づつとめます

③マスキングテープで上から押さえます
1ヶ所3回ほど軽くトンカチで叩くと外れにくくなります

④下紙に沿って縁を折り返します

⑤しっかり型をつけます
縁際を爪でこすると型がつけやすいです

⑥同様に横側もしっかり型をつけます

⑦裏返して赤線の位置に7ヶ所づつとめます

⑧表に返し、縁を真っ直ぐに整えます

隅の作り方
⒈引っ張りながら真っ直ぐ裏にまわします

⒉⒈の状態からたくれた部分を45度に上から曲げます

⒊赤線に合わせて4ヶ所切ります
曲げた時に縁が重なりすぎると隅がもりあがってしまいます

⒋切った後の状態です

⒌⒈と同様に引っ張りながら裏にまわします
千枚通しなどを使うと角がきれいにたちます
怪我の恐れがあるため作業にご注意ください

⒍赤線の位置で4ヶ所とめます

⑨完成です

裏に貼れる滑り止め用シートもございます


ミニ畳づくり体験やキッドなどお気軽にご相談ください
小物
いぐさんの作り方

クリスマスリースの作り方

お正月飾りの作り方

い草や縁などの材料はご提供いたします
価格 (税別)
ミニ畳 ¥1,000〜
小物 お問い合わせください