

1級畳製作技能士とは
厚生労働省が認定する 国家資格です。
一定の実務経験を必要とし、制限時間内に寸法に合わせて畳・床の間をすべて手縫いで仕上げます。
併せて知識を必要とする学科試験もあります。
"畳の本場" 京都で培った確かな技術でおつくりいたします。
弊社は県内でわずかな1級畳製作技能士のみのお店です。
畳は和室の敷居や柱の歪みにより
1厘(0.3mm)から丈幅1枚1枚の寸法が異なります。
畳の隙間や、段差、目のり、い筋、縁の隅など
要所要所の細かなところに職人の知識や技量が表れます。
現在機械が普及し大変便利になりましたが、丁寧さを大切に
お客様、工務店様からご信頼をいただけるような畳屋であり続けます。
会社沿革
初代 | 1907年戸田畳店創業 |
2代目 | 藁床を手作業で製造し夫婦で畳店を営む |
3代目 | 岡山で2年間修業ののち、夫婦で畳店を営む ハウスメーカーなど販路を拡大する |
4代目 | 4年間京都畳技術専門学院に通いながら 畳店で住み込み修業し神社仏閣などの有職畳にも携わる 現在は縁無し畳などニーズに沿った畳も製造する |
2021年 | 株式会社戸田畳店を設立 |
5代目 | 同じく京都畳技術専門学院に通いながら畳店で修業し 日本固有の伝統文化財を受け継ぐ京畳に携わる 現在、3世代で畳を製造 |
会社概要
会社名 | 株式会社 戸田畳店 |
住所 | 倉敷市玉島乙島5708 |
連絡先 | TEL:086-526-1054 |
FAX:086-522-7655 | |
営業時間 | 8:00〜18:00 |
定休日 | 日.祝日 |
代表取締役 | 戸田憲幸 |
資本金 | 500万円 |
創業 | 1907年(明治40年) |
設立 | 2021年8月 |