畳は1枚1枚、縦横の大きさが異なります。
※8帖の中2枚の大きさは同じです。
敷く場所が分かるように畳の裏に
方角+場所(北側の元丈→北元)を書きます。
4.5帖

4.5帖

6帖

8帖

畳の名称

・上前(緑線) 畳と接する縁側です。
真っ直ぐ通っており、目乗りが一目きれいにでるように製作されます。
・下前(黒線) 敷居と接する縁側です。
柱や敷居の歪みを測りながら製作されます。
・出合い(〇) 畳と接する框側です。
先丈、元丈の出合いは畳表の目の位置が揃うように製作されます。
・付き(□) 敷居と接する框側です。
下前と同じく、寸法を測りながら製作されます。
・かね(L) 直角が出ている箇所です。